
こんなお悩みに答えます。
こちらは地元最強をクリアした時のツイートです。
本記事の内容- クマメイトツール段位22「地元最強」の勝率
- スマメイトのレートの目安
- トップオブザ魔境をクリア前との変化
このような感じです。
この記事を書いている僕は、スマメイトで最高レート1851ほど。
メインキャラはヨッシーでスマメイト世界戦闘力ランキングでは最高3位。

というわけで、今回は地元最強をクリアしたので、筆者の体験談をシェアします。
この記事を読めば、地元最強をクリアについての大体の目安が把握できます。
目次
【スマブラSP】クマメイトツール段位22「地元最強」の勝率と目安は?|VIPマッチ体験談

それでは、スマブラSPのクマメイトツール段位22「地元最強」についての僕の体験談を紹介しますね。
VIPマッチの勝率とスマメイトの目安についても順番に触れていきます。
VIPマッチの優先ルールを確認
- 乱闘形式:1 on 1
- ルール:ストック制
- ストック数:3
- 制限時間:7分
- ステージ:戦場のみ
- チャージ切りふだ:なし
- アイテム:なし
トップオブザ魔境をクリアした時と何も変わっていませんが、小戦場でもトップオブザ魔境が安定できるくらいにヨッシーを練習しました。
理由は、スマメイトで戦場を拒否する方が多いので、小戦場やポケスタ2用に立ち回りを固めておきたかったからです。
段位22「地元最強」をクリアする前はVIPでも小戦場で勝てないことがあったので、小戦場の練習がVIPマッチの勝率の安定に効果がありました。

VIPマッチの勝率は98%でした
結論から申しますと、VIPマッチの勝率は98%でした。
クリアした時の流れとしては、次の通りです。
- 段位21辺りから40連勝くらいする
- 段位22地元最強の一歩手前で負ける
- 4000くらい下がる
- マッチング運も良く、そのまま6連勝して地元最強クリア
現在、段位21-22間は、戦闘力が2万くらい開いています。
筆者の感覚ですと、2万上げるのに30連勝は必要だと感じます。
あまりにも戦闘力が離れている相手とマッチングすると、勝利しても戦闘力が上がらない又は100くらいしか動きません。

スマメイトのレート目安は1900くらい
段位22「地元最強」をクリアしている方は、レート1900くらいだと思います。
というのも、世界戦闘力ランキングにランクインしている地元最強クラスのプレイヤーのほどんどが、スマメイトのレート1900をクリアしているからですね。
スマメイトの世界戦闘力ランキングでは、以下のリンクから閲覧できます。
ちなみに、筆者のポイポイは、まだスマメイトの1900を達成していません。


クマメイトツール段位22「地元最強」までにやったこと

続いて、クマメイトツール段位22「地元最強」クリア前と後の変化についてお話します。
筆者が地元最強に上がるまでにやった事は、次の2つです。
- プロコンを購入した
- 苦手なミラー試合を練習した
では、一つずつ順番に説明しますね。
【コントローラー】GCコンをやめプロコンを購入した
コントローラーをGCコンを一旦やめて、プロコンを購入しました。
- ボタンの数が多く、立ち回りの幅が増える
- GCコンと比べて、LRボタンが押しやすい
- 無線なので、コードが絡まない
- GCコンと比べて、急降下が出やすく感じた
- コントローラーの値段が高い
- GCコンに比べて、少し重い
- 小ジャンプに慣れるまで時間がかかった(大ジャンプがやや出やすい)
コントローラーをプロコンに変えた理由は、GCコンよりもボタン数が多く、立ち回りの幅が増えるからです。
また、GCコンだとガードボタンに設定しているRトリガーが押しにくく、「ここぞ」というシーンで空中回避の入力が遅れてしまい撃墜されてしまうからです。
プロコンに変えてからは、Rボタンも素早く反応するので、納得のいかない負け試合がかなり減り、勝率が安定するようになりました。


苦手なミラーの練習に向き合った
この記事を読んでいる方の中で、スマブラSPのミラー戦が苦手な方は多いんじゃないでしょうか。
僕もその中の一人で、VIPマッチでもスマメイトでも、僕が使っているヨッシーとオンラインでマッシングする度、ため息をついていました。


しかし、ある日、レート2000くらいのヨッシー使いの方と連戦をさせてもらっていた時に、意外なミラーの重要性に気づきました。
それは、格上プレイヤーと自分の立ち回りの違いでした。
何試合もリプレイを眺めていると、レート2000の方は特定のシーンで特定の技を振っているのが分かったのです。
今までの筆者は特定のシーンで「この技を振りたい」「高%ではコレをやらないようにしよう」など、あまり考えて行動していなかったので、この気づきはとても新鮮に感じました。

こうして、次にミラーで対戦する時に、特定のシーンでの技の振り方や立ち回りを準備してから、Twitterでミラーの対戦募集をかけました。
すると、僕が相手のヨッシーが思った通りの行動をしてくれることが多くなったし、特定の技を振った時にある程度相手の行動パターンを制限する感覚が身につきました。
特に、自分が崖の展開で相手の崖上がりを見ている時に、自分が試合を動かしている感じがしました。

おまけ:ヨッシー使い向けメモ
①空下or空後コンボ(20~30%) ②台経由コンボor空上×3コンボ(~90%) ③相手のガードにNBを2回くらい通す(130~140%) ④空上or空後でバースト 基本的に①~④形で試合の形作りの意識を持って試合をすると勝てる。卵投げ→空上や空後2段止め→横スマは上手い人には当たらんから、決まったらラッキー。
適当な引き掴みと下Bを減らすのが重要。あと、バーストしない%帯でスマッシュしない。 ほとんどの場合、相手キャラは崖端まで逃げる前提で行動するから、崖にリスクをつける立ち回りが必要。ヨッシーの空後先端や引き空前の置き技に、強い移動技 or 2段ジャンプor 横回避でライン回復するのか要観察。
まとめ:【スマブラSP】クマメイトツール「地元最強」の勝率と目安は?|VIPマッチ体験談

以上がスマブラSPのクマメイトツール段位22「地元最強」の体験談でした。
- 段位22「地元最強」はヨッシーでクリア
- 苦手ステージも練習すると勝率が安定する
- 勝率は98%で、30~40連勝くらいが必要
- スマメイトのレートは1900くらいが適正
- プロコンの購入が大きく影響した【筆者の場合】
- ミラー試合の研究が大きな成長に繋がった